免除決定通知書

先日、免除決定通知書が届きました。 3月に大学院を卒業し、約3か月 思ったより早かったです というわけで、9月頃の登録を目指して頑張ります 内容のない感じですいません では

大学院卒業

約1か月前に大学院を無事に卒業しました。 なんとか留年せず、2年間で無事終えられたので、 金銭的にも最小限で留められてほっとしています。 大学院終わるまでは、仕事もあるし、なんか忙しくて、ブログの更新頻度はかなり少なかったですが それでも1月100…

御無沙汰しております

随分期間があいてしまいました なんだが忙しかったというか、 論文は全然進んでないのですが、 仕事ってことにしておきます いま地元のジムにきています 税理士試験の消費税法の理論をやるときは よくきたもんです バイクのマシンにのって 目の前には理サブ…

簿記論攻略

簿記論は税理士試験を受けようとする人が まずチャレンジする科目だと思います 僕も当然のごとく、簿記論からスタートしました しかし結果は2年続けてBで不合格でした。 正直、この時点で心折れました笑 このときの僕の悩みは、練習では解けるのに 初見の問…

M2スタート

そろそろ3月が終わり もうすぐ大学院の2年生になります。 正直な気持ち、論文書き上げられのか かなり不安です というのもやはり最近 仕事でかなりの時間を費やしてるので 実際論文作成の時間を取れる気がせず そんな状況の中半年で書き終えるイメージが湧き…

消費税法の解き方(計算)

私は大原に通って勉強していたので、 先生は仮計の作成を推奨していました。 実際、これで受かる人もいるので 必ずしもダメだとは言いづらいのですが、 オススメとは言い難いです。 というのも、消費税法は時間との勝負であり、いちいち数字を転記する仮計は…

繁忙期について

現在、繁忙期の真っ只中です。 休日はもちろんありませんし、 平日は毎日終電です この時は、勉強との両立はかなり厳しいですね笑 とりあえず流れに身を任せて 耐え忍ぶしかないですね。

今後の動きについて

2018年は論文に集中したいなと思っています。 今年で論文をしっかり仕上げて、来年2019年から相続税法の勉強をスタートさせます。 現在、簿記論、財務諸表論、消費税法を取得済みで、院に通ってるので論文が終わればとりあえず税理士になる資格は得られます…

税理士になるためのルート

税理士になるためにはいくつかのルートが存在します。 ①税務署に23年間勤務する。 ②税理士試験に5科目合格する。 ③税理士試験に3科目(簿財+税法1科目)合格し、税法に関する大学院へ行く。 ④税理士試験に2科目(会計1科目+税法1科目)に合格し、会計と税…

財務諸表論結果

昨年末、第67回税理士試験の結果発表がありました。 僕は今回は財務諸表論のみを受験し、 結果は合格でした。 今回の財務諸表論は合格率が30%近くで かなりのボーナス回でしたね。 というわけで今年は論文の作成に集中したいと思います。

自己紹介

まずはじめに自己紹介をしたいと思います といっても誰にも見てもらえない可能性も大いにありますが・・・ 誰か1人でもこのブログを見て参考にしてもらえたら嬉しいです。 私は25歳の時に税理士になるための勉強をスタートさせました。 25歳のときに日商簿記…